20195028振り返り

・サービスの動線全然分かってない件

スカウト登録だけはできる?

スカウトはエージェントスカウトも直応スカウトもリクルーターも全部受けらる??総登録の定義は?月の掲載件数は?紹介と直の割合は?まだまだ分かってないことだらけや、、、。

 

・先人の考察を参考にする

スペシャリストの人たちの考察を。

 

・サービス理解は仕組みとユーザーからの見え方/捉え方解釈の仕方まで踏まえる。

 

・質問について

聞かなければ分からないこと。

背景や、複数の選択肢がある中でなぜその選択をしているのか?

 

また各施策はきちんと復習しておく。定例会の資料で。

 

・定義はどこまで含んでいるのか?確認する

転職サービス、といっても、転職サイトと転職エージェントでは違うもの。マージされているのかどうなのか?除いているならそれはなぜか?確認する。

 

 

20190527振り返り

・AF運用改善

木曜時点で、媒体CVからある程度下振れの予測は立てれたのでは?

 

事業運営サイドとして、1番避けたいのは状況を見誤り、リアロケの機会(獲得最大化/予算消化機会)を失うこと。

 

消化可能予算が変わったのなら、すぐ伝えて欲しい。また増額になるなら、その時判断する。

 

・今回のダイレクト領域の議事録

僕なりに意味付けをする。

ダイレクト領域の各チャネルの課題や状況を理解する。今まで何となくで理解できていなかった部分も理解/腹落ちした状態で議事録に落とす。

 

・応募について

いまは掲載件数が好調だが、1掲載あたりの応募数は2018年度4月と比較すると減っているのか?ないのか?

 

実際の法人側のカスタマー時点で見た時に適切なリターンが返せてるのか気になる。

 

・考えがあっているか確認するの大事。

自分の中で整理してストーリーとして繋がりを確認する→その上で認識あってるか?漏れている認識はないか確認する。

 

 

20190526振り返り

・月/火/水に神モードになる。
つまりそこでタスクの8割を潰し切る。
のこりとバッファを残週でつぶしていく。


・自分のサービスの総登録改善。
もちろんITPもあるが、そこを踏まえて
超えて行けるようにチューニングする。


・改めて思ったが
どれだけよいサービスを提供できるか。
その中でユーザーに評価してもらえるか。
それが大事。だって後はユーザーが声を
大にして評価してくれる環境だもん。

・もっとバリューが出せないか考える。

・テクニカルな部分は誰よりも理解しとく。
ITP、タグまわり。だいたいみんな適当。
重要度やインパクトは気にするが、
では具体的に自社がどんな対策をとるべきか
は担当者レベルであったりして気にしてない。
なのでそこまでおとして現実的に
どう動くのか整理すると一流だろう。

・2つの褒めとそのメッセージは?
1.会社の週次表彰。
初めて褒められたなw。
ただこれはもっと頑張ってくれ。
応援している、というメッセージと解釈。
今の担当業務のインパクトは実際大きい。
コントロールされていようがここで
しっかり伸ばすことが出来たのはよい。

2.1on1での褒め
上長がぼそっといいね、と言った。
こんなことは実際ほぼない。

だからこそ嬉しかったのと
そこにはメッセージがある。

登録者のインサイトを汲み取ること
市場の変化を汲み取ること、
施策開始時の意図と今の変化を
定量的に理解すること、
そこを捉えることが報告の中で
できたからこそ、「いいね」と
いう言葉が出たのではないか。

ちゃんとおさえて俺も生産性を
上げていく!

 

ブラマヨ小杉のたとえツッコミが秀逸すぎる件

結局例えが最もインサイトを捉えたものである。そこが大事。

 

・あいくぬわらはなぜ面白いのか?

外国人のなんか「日本人って分からないなぁ、、、」感で話すのが面白い。

あと表現が普通に面白いところに黒人というのが余計に面白さを増している。

 

・嫁の顔芸がほんまにおもろい。

自然体+顔の面白さ。なんで顔が面白いんだろう。面白いっていうか可愛いのだ。

小動物的な可愛さと、不細工すぎて面白いというか。

この可愛いと思い感情はどこから来るのだろうか?どんな認知から感情のプロセスになっているのか。結局は本能からくるのか?愛情。何を見ると愛情を感じるのか。と。

 

・アイス/パルムのパッケージが変わっていた件

これでどれくらい、CVRが変わるのか?アイスにCTRはない。

パッケージを見て、買うか買わないか。なのでパッケージですごい大事。

あの流動的なデザインでどう変わるのか。

 

・上野のユニクロの定員さんがほぼ海外の方

これは何を暗示している?すでに労働市場の販売等々の部分は

日本人の就業者が減っており、海外の人材を雇用しないと間に合わない状況なのか。

 

・人が価値観を作ってから、時代と共にどう変化してきたのか?

たとえば枠の概念がそうかもしれない。昭和平成は枠の概念があった。

でも令和には枠の概念が変わっている。つまり生産者がもつ枠は限定的ではなく

解放されている。だからこそクリエイターが自由に表現を発信する場を得ることができた。それが大きいのだ。

 

・ワンオクロックはなぜ早くから海外に出たのか?

海外にニーズをとらえたというよりも、そこに何があったのか?

音楽をもっと多くの人に聞いてもらいたい、そういう意図があったのだろうか?

 

・神田松之丞はなぜ面白いのか?

声、表情、フリとオチ、身振り手振り、空気自体のいじり方、話の展開。

もっと聞きたい、というところで終わる話の切り方。

すべてがちょうどいいのだ。その場の人達を神田松之丞の世界に持っていく力がある。

 

 

20190525振り返り

・悪魔のはらわた

なんやったんやろ?今の。

マジで。なんやったんやろ。

 

最後のチェーンソー振り回すシーン何の意味があんの?

 

てか女性ながらの遅すぎるやろ。

 

あのじいちゃんって何で血を吸ってたの?

 

なんであいつらは墓荒らしをしてたの?

 

冒頭で男が自分の手と人の手を切ってきたの何?

 

弟はなんであんなに凶暴なん?

 

てか最後、なんで女性はちょっと笑ってたの?

 

ツッコミどころがありすぎて話入ってこないよ。。。

 

・18時からはハイボール飲みながらゆっくり。

 

・チーズタッカルビ美味しかった。

鶏肉とチーズをふんだんに食べるの美味しかったな。

 

・英語の時間、勉強の間の休憩が長すぎる。

必要な余暇時間、休憩時間は10分以内でいいでしょう。きちんと質にも拘りたい。仕組みで10分以内のコンテンツをみるようにしよう。

 

 

20190524振り返り

・事業屋にとっては代理店は大切なパートナー。良い提案をもらうために、良い情報を出す。

 

・事業屋しか持たない情報を出せば、アフィリエイターさんは記事を書いてくれたり、リスティングではよいTDを出してくれるかもしれない。

 

・やりきったか?ベストを尽くしたか?

うん、そうだと思って週末にはいることは心理衛生的にとても気持ちの良いことだ。

 

・木金になると1on1が控えておりどうしてもスケジュールがアンコントローラブルになる。これをどうしたものか?

 

・何日か寝かすことでよい構成が思いつく。

思いっきり考える。戦略的に寝かす。そしてよい構成が思いつく。

 

・必要そうな情報を集める。→全部舐める。→よい構成とは?自分から問うてみる。

 

・事業の各部署のツールやデータで使えるものがないか考える。率先して繋いで試してみる。今回のBIツールも繋いだ結果よい展開に。嫁感謝。

 

・よい分析の切り口は試しながら、考えながら、ノートに書きながらまとめる。1番分かりやすい切り口は何か?考えながら進めていく。

 

・社内の有識者に提案することが目的ではない。きちんとこの調査からリターンを得る。そこまでやりきる。

 

よい結果が出なくてもいい。よい結果が出るように動くが。大切なことは前工程での取り組みをやりきって打率を上げていくこと。

 

 

 

20190523振り返り

・MD属性調査

おそらく5時間はしていた。。

ただめちゃ学びになった。調べるって楽しい。

 

・書きながら考える。考えながら書く。

体を動かす。書くことで解が出てくる。

 

・ビジネスに精通してること、質問に対して打ち返せる力や論拠をもってることが心理的安心を生んでいる。

 

・獲得4型振り返り

アフィリエイトは登録外した。

CPAを見ると1つの代理店が高騰しとる。

予算は限られているからこそ、1番リターンがあるところに投資しないといけないのだ。

 

・まるで家事を楽しむ江戸っ子のよう

 

 

 

20190522振り返り

Googleマーケティングlive2019

オートメーション化が進んでも受け皿/コンテンツつまりオウンドの充実が必要。

 

アメリカではコネクトTVが全世帯の73%?

またファイヤーベースとつなげて見れるようになったのは良い。

 

今後はデータの持ち方や持たせ方が大切になる。なんで??

 

アトリビューションの話どこいったねん?

 

SEO対策と自社メディア

ナーチャリングとはいうが事業貢献をどう可視化するのか。どんなKWが伸びていたのか?

前工程で行なっている取り組みによって、何がどれだけ好影響を与えたのか?

 

・登録者の年齢×年収

サイト全体と比較して、年齢高いけどエグゼがきてるのか?きてないのか?例えば年収700万以上がきてるかなど見てみる。

 

・ROAS以外で中間指標は置くことができるのか?

 

・ITPにおけるローカルストレージとは?端末のIDとは?引き続き調べる。

 

・登録状況の報告の仕方

ユーザーの動きは?ボリュームは?各メニューの動きは?競合の動きは?今後の方針は?

 

・学ぶこと以上に楽しいことはない。

 

・どんなに忙しくてもメリダメ、リターンリスク懸念は洗い出して判断する。どれだけルールといっても理由をきちんと確認しないと。懸念は?→無いです!であればやれば良い!インパクトと工数、マイナス面をちゃんとみる。

 

特に、、、

強めるのか?弱めるのか?

止まるのか?始めるのか?

変えるのか?変えないのか?

は判断前にきちんと情報整理する。

 

・かまけない。大切なのは1番足元のミッション。AF広告が想定通りか見てチューニングする。

 

・なんで切り替えたのに長いlpから流入あるのか?

 

・事前に準備しておく。

 mtgで出る内容。止まってることや事業に影響があること。疑問を持ちまくる。