20190521振り返り

・ITP2.2

影響度は正直分からない。

エビスの切り替えの関する対応方針も正直分からない。→正しく捉える。タグ切り替え後のフロー、フローごとのタスク、タスクの注意点まで落としていく。

 

mtgでどんなバリューの出し方ができるか?

外的要因として、技術、政治、休暇、競合の動きで自社に影響あることはないか?

 

SEOや職種ごとの動向で参考にさせてもらえる情報はないか?探してみる。聞いてみる。

 

・緊張する時の身体

肩に力が入る→緊張する→息が浅くなる。

→深呼吸して、身体の力を抜く。

 

・PCをダンッ!て机に置く人

こちらの配慮がないな。。

 

・先輩との飲み会

テラスでの飲み気持ちよかった。

先輩の優しさや、大変そうなメンバーとメンバー自身が頑張らなければいけないことなど聞けてよかった。

 

大型犬と一緒に暮らすために必要なポイントをしっかり聞けてよかった。

 

人は相互理解が進めば、本心や感情が理解できて話しやすくなる。

 

人を見てるし、バリューを出してるか、よいアクションをしてるかは実は見られていたりするのだ。

 

ワンちゃんへの愛情が伝わってきた。

うちの奥さんってとても素晴らしい人格者で献身的な人、そしてタフネスさがあるんだな。

いつもありがとう!

20190520振り返り

・振り返りからアクションに繋がれているか?そこまで落とす。

 

・風呂上がり→考え事をしない→そのまま布団入って寝る→翌日のパフォーマンスも良い。

 

outlookの仕様の話

30minでタスク組んだらそらパンパンなるわ。

ちゃんと細かに調整。

 

・属性調査について

6つほどの媒体で調査も初が2つもあれば

それは時間かかってしまいます。

逆算した時間設計を。4時間は必要では?

 

・Low hanging fruitを狙っているか?

⭐︎少ない手間で最大限の成果を

1実施が簡単で、成果が大きいもの

→Low hanging fruit

2実施が大変だけど、成果が上がるもの

3実施が簡単で、成果が小さいもの

4実施が大変で、成果も小さいもの

 

mtgの発言やサポートで何かバリューを出す。今週から。なんでもいいし、失敗してもよいから合理的に考えてバリューのあることや、あるいは私自身が疑問に思ったことを聞いてみる。

 

・知らない部分が多い人と話すと緊張状態になる件。

分からないからこそ、何をどう聞いていいか、質問していいか分からなくなる。進め方を確認したり、一旦落ち着いて進め方を整理してみよう。

 

・相手のリクエストの主語が分からない時

これであってますか?と確認する。

 

・抑制調整について

各社どれくらい抑制できそうか?

先に確認をしておく。前回の運用時のFBを活かす。

 

・持っていく前に強い論理を持つ。

視点を上げて、強い論理を持てば安心できる。そして効率的に物事を進めることができる。

 

 

 

20190519振り返り

・炭酸力で選べばウィルキンソンだな。

炭酸の強さが他のは違うなぁ。

 

・フェフ姉さんはなぜ面白いのか?

ボケようとしてない。つまり天然物。

地方のヤンキー姉さん感、頭が悪い人、

言葉のチョイスが擬音語と知っている言葉や知識が限られてる。

 

この独特の雰囲気、自をいく感じで何も気にせず話し続けるのも面白い。

 

・PCでのスタディサプリ勉強について

スマホより若干疲れる。肩が特に。

ただコピペしてテキストを読んでまとめるのは良い。

 

・時間を可視化すると、どう使うかの意識も変わってくる

 

 

 

 

 

20190518振り返り

・『レディプレーヤー1』感想

おもろい!!

 

バーチャルリアリティ×SFの世界観、秀逸な伏線回収、立っているそれぞれのキャラとイキなセリフ。とくにゲーム創業者や仲間の言葉は胸を打つ。

 

日本のマンガやアニメ、特撮キャラが使われているかと思うとチャイルドプレイのチャッキーや映画『シャイニング』の世界観とシーンまで出てくる。

 

シーン1つ1つの美しさや見応えも素晴らしく展開を息を飲む。

 

YOUTUBERが紹介していたので見てみたが、アタリの素晴らしい作品だった。

 

リアルがある未来の中で、フィクションを描き、中のストーリーではまた現実に近い出来事をまぶす。人間らしさ、それぞれのキャラらしさが輪郭をもって表現されているのも最高。

 

開発者が過去の幼少期の自分とともにノスタルジックに主人公に語りかけるシーンは目頭が熱くなった。

 

作り手の愛がクリエイションに昇華されている作品だ。

 

・どこの国に新婚旅行に行くか話した。

アフリカやヨーロッパまでいろんな国の候補を出し合った。

 

まったく価値観や文化が違う環境に行くってとてもドキドキすることだな。

 

心のフレームに良い機会を与えてくれそうだ。

 

アフィリエイト/サイト運営をしてみよう。

収益を得ること、SEO、ライティング、バリューを生むことについて学びがあるバズだ。

 

・ドラマ『ウォーキングデッド』

なぜに一人一人がこんなに仲間やコミュニティを優先したり、自分の想いを優先したりするのだろうか。ゾンビドラマといいつつ、人間の戦いが真ん中にあること。そしてゾンビを手段にいろいろなことが起こるのが今まで作品とは違うんだろう。 

 

・英語勉強で映画のセリフを和訳

もともとの本を書き写す。

実際にイメージして書く事で、理解も増す。

noteでも公開してショーシャンクを好きな人と繋がりたい。

 

 

 

 

文法学習

7.仮定法って何?
仮定法にはキモチがこもる。
 
I wish〜
①I wish S 過去形 「いま〜ならなあ」
②I wish S couid 原型 「いま〜できればなあ」
 
見た目が過去形なら、訳は現在、
見た目が過去完了なら、訳は過去。
 
I wish I could go to the party.
 
8.仮定法の見抜き方
would/couldを見たら仮定法を予想
 
助動詞の過去形=仮定法の目印!
 
willを過去形のwouldにすれば丁寧になる。
 
Will you go out with me?
デートしない?
丁寧に
Would you go out with me?
よろしければデートしてくれませんか?
 
このwouldは過去形ではなく、実は仮定法のニュアンスを含んでいる。
 
つまり、wouldの中に「もしよろしければ」といった仮定が含まれているぶんだけ丁寧になるんです。
 
①仮定法過去の公式
if S 過去形, S would 原形 
→would以外の助動詞の過去形
(could/might/sould)もOK!
 
見た目過去形、訳は現在!
 
Use the talents you possess, for the woods would be silent if no birds sang except the best.
自分の才能を使いたまえ。いちばん声が美しい鳥しか鳴かなくなったら、森は静まりかえってしまうんだよ。
 
※for SVの形は接続詞のforで「理由」を表します。意味は「というのは〜だからだ」
 
②仮定法過去完了の公式
If S had p.p., S would have p.p.
→would以外の助動詞の過去形
(could/might/sould)もOK!
 
見た目過去完了、訳は過去!
 
If I hadn't married guy, {I'm sure}I would't have grown〜.
もしガイと結婚していなければ、田舎の良さがわからなかったでしょう
 
・まとめ
助動詞の過去形を見たら、「仮定法」を予想する!
 
9.仮定法の倒置
ifの省略→倒置が起きるが合言葉。
 
仮定法のifは省略できる。
省略した目印として倒置が起こる!!
 
10.willの本当の意味
willの意味は「100%必ず〜する」という非常にパワフルな意味なんです。
 
11.助動詞と代用表現
mustもhave toもぐいぐいとせまるプレッシャーです。
 
mustの意味
①義務 「しなければならない」
 
②推定 「に違いない」
 
have toの意味
①義務 「しなければならない」
 
②推定 「に違いない」
 
ふつうの助動詞(must、will、would)は「主観的→気持ち」を表す。
 
代用表現(have to/be going to/used to)は「客観的な表現
 
12.mayを使った熟語
①許可「〜してもよい」
してもいいし、しなくてもいいっていう、オススメ度50%。
 
②推量 「かもしれない」
かもしれないし、そうじゃないかもしれないっていう、予想率50%。
 
<mayの熟語>
①may well〜
(a)〜するのも当然だろう
(b)きっと〜だろう
 
②may as well〜/might as well〜
してもいいだろう
 
③may as well〜 as.../might as well〜as
…するのは〜するのと同じくらいだ
…するくらいなら〜したほうがマシだ
 
まとめ
①mayは50%!!
②mayを使った熟語はとにかく直訳。
may「50%」、well「すごく」から考えればOK!!
 
25.5文型の長所
第1文型(SV)は「いる・動く」って意味になる。
 
第3文型 SVO 「SがOに影響を与える」っていう意味
I made a new doghouse for kuro.
私はクロに新しい犬小屋をつくった
 
第5文型 SVOC 「OにCさせる」「OがCだとわかる」
The news made my mother happy .
そのニュースが母を喜ばせた
 
SVOは、この「影響」以外にもたくさんの意味がありますので、第3文型だけは単語力勝負になります。
 
26.第2文型
第2文型(SVC)のVは「Cだ・Cになる」って意味!
 
the milk turned sour.
      s          v       c
 
      s          v         c
 
knowledge is power
      s           v       c
 
27.第4文型
SV人物の形は「人に物を与える」って意味になる!
 
SV 人物の形をとる動詞
give 与える
send 送る
teach 教える
show 見せる
lend 貸す
get 買ってあげる
do 与える
 
do 人物
物に入る名詞は決まってる。
good 利益
damage 害
a favor 親切な行い
 
Would you do me a favor?
私に親切を与えてくれませんか?
お願いがあるのですが
 
28.marryのご語法
be married to 人  人と結婚している
※独身ではないという状態を表す
 
get married to 人 人と結婚する
※beをgetにすることで「動作」になります
 
marryは「嫁に出す」って意味
be married to 人 は「人のところに嫁に出される」→「人と結婚する」
 
29.that節を取る動詞の語法
SV that〜のVは「思う」「言う」って意味になる
SV that〜   「Sは〜と思う・言う」
 
ex.
I think that 
I know that
I say that
直後にthat節を取る動詞って、
「認識」、「伝達」の意味を持つ動詞に限られるんです。
 
I saw that my arms and legs were tied to the ground with〜.
→seeに「わかる」って意味がある。
 
手足が縛り付けられているのが分かった。
 
⭐︎知らない単語もすべて「思う」、「言う」で解決!
・まとめ
 
SV that〜の形は「思う・言う」って意味になる!!
 
30.robの語法
rob 人 of 物 「人から物を奪う」
 
of 「〜の」
もともとは分離という意味
 
 
steal 物 from 人
 
・rob型の動詞はすべて「奪う」の意味になる
おまけにrobと同じ形なので、すべて「奪う」って考えればOK,
 

robは「身ぐるみをはがす」→「奪う」
直後には「人」がくる!
 
31.tellの語法
tell型動詞の基本形!
①tell 人 of 物
②tell 人 that SV
③tell 人 to 原形
 
・tellには以下の5つの動詞が入れられます
remind 思い出させる
convince 納得させる
persuade 説得する
warn 警告する
notify 知らせる
 

 
・tell型の動詞はすべて「伝える」って意味
 
・be convinced ofの成り立ち
直訳
〜について納得・確信させられている
〜を納得している・確信している
 
・まとめ
①tell型の基本形
tell 人 of 物、tell 人 that SV 、tell 人 to 原型
 
②tell型の動詞
tell/remind/convince/persuade/warn/notify
 
32.theの知識
theは共通認識!!
みんなで指せればtheを使う!!
 
33.不可算名詞の考え方
具体的な形がイメージできないものは数えない。
 
・見えないものは数えない。
抽象概念
information 情報
news ニュース
advice 助言
work 仕事
 
・切ってもOKなものは数えない
量概念
water 水
suger 砂糖
butter バター
bread パン
paper 紙
 
・もともとひとまとめって意味を含んでいる名詞は数えない
ひとまとめ概念
baggage 荷物一式
luggage 荷物一式
money お金
 
まとめ
具体的な形がイメージできない名詞は数えない。「見えない」「切ってもOK」「ひとまとめ」の3パターン!!
 
34.まぎらわしい形容詞の瞬間判別法
-able/-ibleは「受動」の意味になる。下記。
①可能、②受動
 
forgettable
忘れられている⇨忘れられやすい⇨印象に残らない
 
envy 嫉妬
envious 嫉妬している。
能動的
 
enviable 羨ましがれる。妬ましいぐらい良い。
f:id:jinzai_webtan:20190628210533j:image
 
まとめ!
-able/-ibleは受動で訳す!
 
forgetful
受動ではない。つまり能動になる!
忘れている。⇨忘れっぽい。
 
35.頻度の副詞の位置
100% always いつも
80% usuall たいてい
60% often しばしば
50% sometimes ときどき
10% seldom/rarely めったに〜しない
0% not/never 〜しない
 
・頻度の副詞はnotの位置に
① be動詞の後ろにnotを置く
Great deeds are usually wrought at great risks.
 
②助動詞の後ろにnotを置く
In order to be irreplaceable,
one must always be different.
かけがえのない人間となるために、
常にほかの人とは違っていなければならない。
-ココ・シャネル-
 
③一般動詞の前にnotを置く
Opportunity seldom knocks twice.
同じチャンスは二度とやってこない。
 
まとめ
頻度の副詞はnotと同じ位置!
 
・lyで終わる単語は「すごく」って意味!!
バカ⇨細い
副詞    形容詞
 
形容詞を修飾するのは副詞!
副詞には直後の言葉を強調する働きがある!
 
⭐︎lyで終わる単語は「すごく」って訳せばOK
exceptionally lucky すごく運がいいと訳せる
 
extraordinarily
extremely
tremendously
incredibly
でもいい、語尾が-lyの知らない単語を見たら「すごく」って訳してみてください
 
36.so〜that...構文
・soって「それほど!」って意味
He is so tall.
彼はそれほど背が高い
どれほど?
どれほど?に答えるのがthat
 He is so tall that his head hits the ceiling.
それほど背が高い⇨(どれほどかというと)天井に頭ぶつけるほど
 
she is not so old as she looks
それほど年取ってない⇨見た目ほど
彼女は見た目ほど歳をとってない
 
・まとめ
soは「それほど」って訳す!
 
37.関係詞の基本構造
関係代名詞は形容詞のカタマリをつくる
 
先行詞 人 主格:who、目的格:whom、所有格:whose
先行詞 人以外(物や動物) 主格:which、目的格:which、所有格:whose
※whose以外すべて「thatで代用可能」
 
関係代名詞を見たら、「切って、代入」で訳す
 
38.関係代名詞の応用
①"名詞+SV"は「関係代名詞の省略」
②"前置詞+関係代名詞"をセットで前に移動させてもOK!
 
39.関係副詞の基本構造
関係代名詞と同様に、関係副詞も形容詞節をつくる。訳す時は代入法!
 
以下は同じ意味になる。
①Kyoto is a city which many old temples still remain in.
②Kyoto is a city in which many old temples still remain.
③Kyoto is a city where many old temples still remain.
京都はいまだに、たくさんの古いお寺が残っている街です。
 
40.関係代名詞what
関係代名詞whatは「名詞節」、
「すること」って名詞っぽく訳す。
 
He'll buy me the thing which I want.
→先行詞はthe thing
=He'll buy me what I want.
 
41.-everがついた複合関係詞
複合関係詞(-ever)は、「形容詞節だけはつくらず」、「譲歩」で訳す。
        
        複合関係代名詞       複合関係副詞
形     副詞節/名詞節          副詞節
譲歩「たとえ〜でも」
 
42.関係形容詞の基本構造
関係形容詞は、"what"が"what+名詞"になっただけ!!
 
 
 
 
 

20190517振り返り

・信頼できる外部パートナーの意見を聞く

思考の仕方、できるできない、判断軸に迷ったら代理店さんなど外部パートナーにも意見を聞く。どんな情報なら使えるか等々。

 

・獲得シュミレーションについて

時間がかかり過ぎている。3時間以上かけている。シュミレーションの最短での確度確認の仕方。つまり状況把握の最短の仕方を考える。状況が分かればあとは強化・抑制判断し、経過を追うだけで良い。

 

・今のある連携かどうか?

カスタマーの獲得を追っているチームの為、

リボン図でいう後工程のチームから「もっと特定セグメントのカスタマーを増やせないか?その為に協業できないか?」と言われる。

 

しかし、本当の課題はどこにあるのか?を考えないママ進めるのは危険。

 

意味のある、バリューがきちんとでる協業をすること。それのみに専念する。

 

そして解決した時にインパクトが出るのは、

どこなのか?整理して動く。

 

インフルエンサーに集客を手伝ってもらう件

これってどうなんだろう成果やインパクトは?

 

・金曜日は開放的になり、5時以降が意識散漫になる。

もうおやすみモードになってしまうイメージだ。学習量も減ってしまい目標からの動きが鈍ってしまう。メンタルモデルが快楽や週末意識に自分を向かわせているな。

 

・同じ動画を何回みてるのだろうか?

YOUTUBEって何時間見てるのだ?そのうち結構同じ動画繰り返し見てるよね。これ僕の人生にどれくらい豊かさを与えてくれているのよ?

 

・学習中の動画視聴について

まったく失くせとは言わないが、

時間を取りすぎな時はないか?

 

適切な休憩時間を設定しよう。

 

・学習の質にもこだわりたい。

イメージを持って、当事者意識をもって使うシーンをイメージして、他の関連情報もタグ付けして勉強時間5分ならその5分の質を上げるのだ。

 

書きながら、声に出しながら、outputしながら学ぶ。雑念が入ってこない。

 

 

 

 

 

 

20190516振り返り

・生産性向上(output増加)と総労働時間削減は別の話

 

・疑問量が増えるから質問量も増える。

 

・組織のカルチャーを理解する

役割先行で役をつけるのか?役をつけて役割もつけるのか?

 

・分かってる風で分かってない人がいかに多いか。ガンガン聞いていい。代理店も分かってなかったりする。googleのフロントの人でさえも。

 

・結局分析や調査まとめが後ろ倒しになり終わっていない。前半に8割仕上げが完了してない。午前中に思考資源が取られている。分析を朝にできないか?